ヨコミネ式学童クラブの様子

自立のための「ヨコミネ式教室」
逆立ちや跳び箱などの体操で有名ですが、「ヨコミネ式」の本質は、「自立のできる子の育成」です。したがって、自分の未来を自分の力で切り開ける力を付けるために≪読み・書き・計算≫の基礎学力を育成することに力を入れています。
そのためには、様々な≪生きる力≫習得の臨界期が多い幼児期に≪体の力・学ぶ力・心の力≫の基礎訓練を行っているのです。
本家鹿児島でしかできない訳ではありません。『子供を伸ばす4つのスイッチ』を活用すれば、どんなところでも≪全ての子が持っている天才的才能≫を開いてあげることができます。
鹿児島から遠く離れた新潟の地でその実証が始まっています。その様子をどうぞご覧ください。

開講1週間…

 
教室の正面
 
授業開始は挨拶から
 
ひらがなカードで読む練習
 
3才児は鉛筆の持ち方から
 
「数」の練習
 
みんな先生の方を見て!
 
3才児、線を書く練習
 
3才児もきちっと整列
 
柔軟体操
 
ブリッジの練習
 
年少さん1日目で三点倒立成功
 
「次は何々?」

開講2週間…

 
この子も3才です。
 
計算の時間みんな真剣
 
書きの時間
 
2才の子も本大好き
 
一文字ずつ指差しながら
 
待っている時は「黙想」
 
簡単なひらがなの練習
 
年中さんはもうスラスラ
 
カタカナの練習

開講3週間で綺麗に整列できるようになりました!

 
頭に本をのせ黙想
 
集中力、集中力。
 
前へならえ!
 
待つ時は体育座り
 
体操の時間は柔軟体操から
 
ブリッジの練習
 
未満児さんの倒立
 
2才児「私もやる〜」
 
2才児「できたよ先生!」
 
2才児「僕だって〜」
 
失敗しても何度も挑戦
 
初めての跳び箱

開講1か月後(成長の早さに先生方もびっくり、感動)

 
3才児「僕もできる!」
 
「私もやる!」
 
僕たちだって黙想できるもん!
 
丸付けしてもらう年中さん
 
上の子の真似をしたがる
 
黙想の姿勢も良くなってきた!
 
1か月でこんなに立派な整列
 
2才も3才も全員成功!
 
壁逆立ち、完璧!

開講1か月半でここまで成長しました!

 
「礼!お願いします!」
 
二宮金次郎「孝行」の話をみんなで読みます。
 
そろばんもやってます。
 
年少さんには指差ししながら読んであげます。
 
読む本を自分で選びます。
 
「計算」の時間。そろばんを始めたばかりの年長さんも
 
整列!気をつけ!
 
前へならへ!
 
柔軟体操は40数えます。
 
ブリッジも40数えます。頭をつけずにできる子が増えました。
 
年中さん、すごい!
 
跳び箱「お見事!」
 
2月の雪遊びイベント
 
さあ、一番遠くまで滑り降りるのは誰だ!
 
かまくらの中にいるのは誰かな?
 
雪のトンネル大人気!
 
親子で「バケツでスカイツリー挑戦ゲーム」
 
一番高いのは誰?

開講4か月後

 
本読みも冊数が増えてきました。
 
丸付けもきちんと並んで待てます。
 
黙想も様になってきました。
 
問題ページを解き終わった子は自分から黙想して待ちます。
 
未満児の子も一人でできる
 
字が沢山ある本を読むようになりました。
 
指で指しながらしっかり読みます。
 
未満児さんの丸付け
 
 
未満児のブリッジ
 
「僕も壁逆立ちできるもん!」
 
お見事!
 
みんなで応援!
 
やったーできたー!
 
ボルタリングも設置!
 
年少さんも年中さんもこの通り!
 
壁登りしながらのジャンケン競争だ!
 
ピースする余裕も出てきました。

開講12か月後

 
知育食品で作りました!
 
これは、何でしょう?
 
お寿司でした。小さくて作るのが大変でした。
 
美味しそうなラーメンと餃子
 
実はこんなに小さいんです。
 
こんな風に作ります。
 
ケーキを作りました。
 
小さいケーキでした〜!
 
いただきまーす!パクっ。
 
さぁ、飛べるか?
 
キレイに飛べたー!
 
初めての成功でした!おめでとう。
 
この子は5段も成功!
 
この子は7段成功!
 
年長さんは助走無しでGo!
 
年少さんは6段クリア!
 
年少さん7段にも挑戦。
 
さすがに8段は難しい!

開講1年半後

 
小学生の百人一首
 
小学生の素読訓練
 
黙想2分。年少さんもできます!
 
本読み、多い子は500冊を超えました!
 
素読の先生役も子供達がやります。
 
書きの時間。年少さんもすーらすら。
 
年中でもわからない字があればすぐに辞書引き。
 
毎日交代で先生役をやります。
 
机を片付けて体操の準備
 
みんな体が柔らかくなりました。
 
ブリッジもこんなに見事に!
 
逆立ち、もう少しで歩けそう。
 
小2生は7段も軽々。
 
クライミングジャンケン
 
クライミング陣取り合戦
 
入ったばかりの年少さん専用の低い跳び箱
 
キレイに整列もできるようになりました。
 
帰りの挨拶の号令(先生役)も子供が日替わりで担当